Festival Report フェスティバル レポート 2015

トラブル大歓迎!/ザ スコビルズ The Scovilles

軽快な音楽とともに黒ぶちメガネの男二人が現れた。オフ部門を二年経験し、今年は初のオン部門参加のザ スコビルズ。バルーン、ジャグリング、アクロバット、バランス、ウィップと幅広い技術をスピード感のあるショーで展開。次々とでてくる技にびっくりするのはまだ早い。彼らはスゴ技をすべてブラックコメディに変えてしまうという「クラウン界のダークサイド」。コミュニケーションと称してお客様いじりが大得意。お菓子に釣られて早速かわいい子どもたちが餌食に。。。



ショーの後に、大道芸ワールドカップの醍醐味を伺いました。「やはりお客様!静岡の皆さんは観客としての意気込みが全然違います。一歩踏み込んで「いじり甲斐」があります。暴れまくります!」今年は大道芸を見慣れた、レベルの高い静岡市民限定のネタをいくつか仕込んできています。「どんなネタって?それは見てのお楽しみ!」



(yuuki/うるし/ホリ)




2015フェスティバルレポート / 2015アーティスト オン部門
2015/10/31 01:02 PM

Preview show report and this year's features

Every year the Shizuoka Daidogei World Cup begins with the preview show the evening before the main event. This years invitation only event was held Friday evening October 30 with a total of 64 artists groups, face painters, street walkers and special aerial artists given a chance to showcase their skills in front of an audience of over 1,500 eager fans, some of who had camped out the front of the theater for more than 36hours in order to secure the best seats for the show.

Performing artists are given one minute each to showcase their skills, and although this seems terribly short, it is amazing what a professional daidogei artist can achieve in sixty seconds; in fact some artists were able to win the hearts and minds of the audience in less than half that time. Regular artists to Shizuoka are welcomed with friendly smiles and applause while those making their debut are greeted with eager anticipation. Another unique feature of the preview performance is the combination of different performers. This year saw a one-off combined performance from champion jugglers Ryo Yabe, Tempei and the Kikyo Brothers, as well as a combination from Witty Look, performer KANA and Damejankoide, something that you won't find anywhere else.

After enjoying a preview of each artist's performance, I have summarized some features of this year's show you are sure to enjoy.


Feature 1 "A unique vision born from a fusion of skills"

From World Cup Division artists
④ Charlotte de la Breteque (France):A show with feminine grace born from a fusion of aerial and acrobatics
⑨ Hydragon (France):A heartwarming performance created through a fusion of aerial and music
⑬ Paolo Kaiser (Czech Republic):A performance of power and muscle created through a fusion of rolla board and acrobatics

From On Division artists
④ Utsushiomi (Japan):A male and female unit that create an artistic atmosphere through juggling and aerial
⑭ The Scovilles (Japan):A two-man unit that mixes black comedy, acrobatics and juggling
31 Yusaku Mochizuki (Japan): A high speed performance that fuses juggling with tap dancing


Feature 2 "Juggling that tells a story"

From World Cup Division artists
⑧ Francois Rochais(France):World record holder for juggling seven batons.
She juggles not only batons but also umbrellas, rings and rackets wearing an elegant costume like that of a French lady.
⑪ Karen Bourre & Mike Leclair (France):A male- female unit with a juggling show that develops like a love story.

From On Division artists
32 Mono Juggling Show TACK!! (Japan):A juggler with an incredible imagination who juggles items familiar to everyone, but unusual for a juggler.


Feature 3 "New Daidogei"

This year three completely original groups have been invited especially as part of the celebrations of the 400th memorial of Ieyasu Tokugawa to perform shows that have never been seen before in Japan.

THEATER TOL(Belgium/ Holland/Japan/Italy/Germany)
In this show angels dance in the night sky. Performance limited to Saturday and Sunday night.

ZOOMWOOZ (Germany/Spain)
A theatrical performance showing the process of creating a movie. Entry is free using tickets available at MIRAIE Rian.

DELREVES VERTICAL DANCE COMPANY(Spain)
A dance show that unfolds on the side of a building. Performing at Satsu no Tsuji in the city.




(yuuki/Mr. Jugglish)

2015 Festival Report in English / 2015Etc
2015/10/31 12:53 PM

プレビューショー・レポートと今年のみどころ

「大道芸ワールドカップin静岡」は毎年開催日の前日のプレビューショーから始まります。今年は10月30日(金)夜にアーティスト、フェイスペインターなど64組が1500名の観客の前でパフォーマンスを行いました。お客様のなかにはステージの前列を求めて開場の36時間前から並んだ熱狂的な方たちもいました。各アーティストの持ち時間は60秒ととても短いにもかかわらず、どのアーティストもその最初の30秒で観客の心を掴む素晴らしいショーを見せてくれました。お客様は大道芸ワールドカップ常連のアーティストたちをフレンドリーな拍手とともに迎え、初参加のアーティストたちを期待の眼差しで包み込んでいました。

プレビューショーの特徴としていくつかのアーティストの特別なコラボレーションを見ることができました。日本のジャグリング界トップクラスのアーティスト達、矢部亮、天平、桔梗ブラザーズのコラボによるクラブジャグリングショーやウィッティー ルック、パフォーマー カナ、ダメじゃん小出とジャンルも異なるアーティスト達のこのステージだけの限定ショーを見ることができました。

一足早くショーを鑑賞してみて、今年のアーティストを楽しむポイントをまとめてみます。


ポイントその1 技と技の融合が生み出す独自の世界観

ワールドカップ部門出場アーティストから
④シャルロット ドゥ ラ ブロテク(フランス):エアリアルとアクロバットの融合により女性的な優美なショー
⑨ハイドラゴン(フランス):エアリアルと音楽の融合によりほっこりとした世界観をみせてくれます
⑬パオロ カイザー(チェコ):ローラーボードとアクロバットの融合により力強くマッチョなショー

オン部門出場アーティストから
④うつしおみ(日本):ジャグリングとエアリアルの男女ペアユニットによる情緒的なショー
⑭ザ スコビルズ(日本):男性ユニットによるブラックジョーク、アクロバティック、ジャグリングのミックス
31望月ゆうさく(日本):ジャグリングとタップを融合させたスピード感のあるショー


ポイントその2 ストーリー性のあるジャグリング

ワールドカップ部門出場アーティストから
⑧フランソワーズ ロッシェ(フランス):バトン7つのジャグリングの世界保持者。フランスの貴婦人を思わす優雅なコスチュームでバトンだけではなく日傘にリングやラケットも回します。

⑪カレン ブーレ&マイク ルクレール(フランス):男女ユニットが繰り広げるジャグリングショー。恋人の会話のようにバウンスボールを操ります。

32 モノ・ジャグリングショー タック!(日本):身近にある「モノ」を何でもジャグリングにしてしまう。生活のなかでジャグリングが身近になるショー。


ポイントその3 新しい大道芸

家康公四百年祭の記念して招待された3組のアーティストはこれまでの大道芸の枠を超えたスケールのショーを開催されます。

THEATER TOL(ベルギー/オランダ/日本/イタリア/ドイツ) 天使たちが生演奏にあわせて夜空を舞うショー。31日と1日のみの限定開催です。

ZOOMWOOZ ズームウーズ(ドイツ/スペイン) 映画を創る過程を見せるという劇場型パフォーマンス。市街地MIRAIEリアンにて配布の整理券によるで無料で鑑賞できます。

DELREVES VERTICAL DANCE CAMPANY(スペイン) ビルの壁をステージにして繰り広げられるダンスショー。札の辻にて開催。



(yuuki)

2015フェスティバルレポート / 2015その他
2015/10/31 11:56 AM

10月31日朝刊

デイリーニュースペーパー10月31日朝刊は こちら からダウンロードできます。

2015デイリーニュースペーパー
2015/10/31 10:00 AM

デイリーニュースペーパーのPDFはこちらで

会場内で配布しているデイリーニュースペーパーを掲載していきます。

2015デイリーニュースペーパー
2015/10/31 03:02 AM

いよいよプレビューショー(10/30)

静岡市民文化会館に近づくにつれ、それらしきお客様がぞくぞくと増えていき、大ホール搬入口ではアップするアーティストさんが!
ついつい立ち見してしまう人も多かったですが、アーティストは真剣そのもの。



大ホール入り口はご覧のとおり長蛇の列。
そして、お客様のほかにも、雰囲気を盛り上げてくれるクラウンやうきうきボランティアが大勢。
みなさん、浮き足立っておられます。

さて、静岡市民には馴染み深い市民文化会館、大ホールの楽屋に入ったことのある方も大勢いらっしゃることでしょう。
あの、ちょっと古くて狭い楽屋に大道芸のアーティストが数十人集まったら、さぞかし賑やかで大変なことになっているだろうと、私は思っていました。
ところが、楽屋に足を踏み入れると…静寂。舞台袖や舞台裏で、みなさん黙々と最終チェック。
プロってこういうものなんですね。
開場後も緞帳が上がりっぱなしでしたが、緞帳が上がっていることを忘れてしまうくらい、楽屋の音が聞こえませんでした。

プレビューショーではワールドカップ部門とオン部門に出場する全アーティストが登場します。
プレビューショー限定の複数チームのコラボレーションも楽しめます。
予告なく突然変装して登場するアーティストさんもいて、1年ぶりのお顔をじっくり拝めないまま終わってしまったり…
休憩なしの2時間半ですが、気が抜けません。



1チーム1分という短い時間ですが、百聞は一見にしかず、パンフレット以上の情報を得ることができます。
大道芸の4日間を存分に楽しむために、プレビューショーはかなり有用と思われます。
応募はがきを出してもなかなか当選しないことで有名なプレビューショーですが、
「世界大道芸倶楽部」に入会すると、なんと、入場券が入手できます。
私も入会しないと!

(yyukke)

2015フェスティバルレポート / 2015その他
2015/10/30 09:00 PM

2 days to go (29th Oct.)

Oblique rays of the sun in the morning and clear views of Mt. Fuji signal the coming of the Daidogei World Cup in Shizuoka.
Shizuoka citizens prepare for the festival with excitement.



It's two days to go until the festival and some excited fans are already waiting for the performances!



Every year, the queue appears two days before the festival, that is, one night before the preview show.
In this show, the majority of artists only get one minute to perform.
As the saying says, "Seeing is believing!" This show is very helpful for choosing who to watch during the festival.

20 hours later, just before the preview show. These two look more nervous than excited.



"Daidogei is coming!" "I love Daidogei! I am so excited!"
Let's enjoy Daidogei World Cup in Shizuoka!

(yyukke)



2015 Festival Report in English / 2015Etc
2015/10/29 09:00 PM

開幕まであと2日(10/29)

朝の太陽が低く眩しくなり、富士山がきれいに見えることが多くなると、静岡はそわそわしてきます。
いつもよりちょっと気合を入れた街中の掃除が終わると、駿府城公園や青葉通りにテントが立ち並びます。
あー早くアーティストさんに会いたい!待ちきれない!



そんな大道芸を待ちわびる人たちの中で、もっとも首を長くして待っている人が、ここにいました。
大道芸ワールドカップin静岡 開幕前夜のプレビューショーのために、もう並んでいらっしゃる!



『私たちの大道芸は開催2日前から始まる』
先頭グループのお二人は、プレビューショーのための徹夜歴10年。
一晩パンフレットを抱えてテンションを上げ、プレビューショーで新しいアーティストチェック、
ワールド・オン部門は基本プレミアムステージで、オフ部門も欠かさず回り、
もちろん締めはファイナルステージ、というふうに4日間(6日間?)寝食を忘れて楽しむそうです。
すばらしい玄人プラン、暮秋の夜に硬いタイルの上で熱く語っていただき、私もますます開幕が楽しみになりました。
ちなみに一番乗りさんの一番のお気に入りはダメじゃん小出。(最前列でびっくりされたことでしょう)今年は最終日が駿河区サテライトでのパフォーマンスになりますので、
ダメじゃんファンのみなさんはお気をつけください。

一夜明けていよいよ開場です。疲れよりも開幕に向けての緊張が見え隠れするお二人。



メッセージをいただきました。
さあ大道芸が始まります。楽しみましょう!

(yyukke)

2015フェスティバルレポート / 2015その他
2015/10/29 09:00 PM
<<次の記事