OVERVIEW 大道芸ワールドカップin静岡とは

『まちは劇場 人も街も素敵に変わる』

『大道芸ワールドカップin静岡』は1992年に始まって以来、毎年11月初旬に静岡県静岡市で開催しています。静岡の秋の風物詩として、開催期間には150万人以上が訪れるアジア最大級のストリートシアター・フェスティバル。魔法にかかったようなファンタジックな時間と空間が紡ぎだされ、あちこちに笑顔の輪が広がります。
いつもの街角を非日常の舞台に変えるのは、国内外から参加する一流の話題のアーティストたち。その質の高さと国際性で、日本の大道芸の聖地として、世界中から注目されています。その日、観客とアーティストが創る、ここだけの、唯一無二の体験は、『大道芸ワールドカップin静岡』の大きな魅力。あなたとの出会いを、ワクワクしながらお待ちしています。

*私たちは静岡市の「まちは劇場」プロジェクトの一翼を担っています。

大道芸ワールドカップin静岡のユニークな特徴

まちを劇場に変える超人たちは、こんな部門で参加してくれています。

オンステージ

まちなかに登場する固定のステージで実力者ぞろいのアーティストたちがパフォーマンスを繰り広げる部門です。

ウォーキングストリート

街角で突然はじまるパフォーマンス!出会いのハプニングを楽しませてくれるのがウォーキングストリート。出会ったら一緒に楽しんじゃおう!

フェスティバル交流アーティスト

静岡市では2019年より海外フェスティバルとの交流事業を開始しました。その交流都市である韓国釡山で活躍するアーティストが2組来日します。交流事業であるため、静岡からも毎年何組かのアーティストが韓国釡山のフェスティバルを訪れています。