Festival Report フェスティバルレポート 2008

Kaatie Akstinat



Her stage is created by two kinds of part.
In the first half that she shows funny side useing chair with comical music.
And in the socond half she shows main perform using long coutain which she calls tissue.
She shows us professhonalism as parformer because of not using lifeline and safety mat.
And it is used for construction crane.
And she falls down twine around tissue from top which is about 5 meter high to the bottom is very exciting
and it surprises all audience with jubilation so it`s must see.

(shun)

2008Festival Report in English / 2008Artist
2008/11/01 15:33

Le Le Le exciting tennis!!?/Le tennis

Today, many jagguling performer try to play sophisticated jaggling performance with very×2 high technics.
Maybe that's standard, but some audiences can't suprise beyond the descriptipon, don't you?
Le tennis totally broke that traditional jaggling image, instead of bringing really new jaggling playing that is imitated tennis play.
It's like real tennis game in a sence, 'cause the game may describe human-drama based on emotional stream.

I got some comments from audience. And they said;
" It's ironical & joyful performing, and the story is simple so we can laugh easily!
we are totally satisfied with it like triple A!!(Double thumbs up)"

At last, Le tennis gave the message for children who wanna be a performing artists.
" Be proud. Don't afraid! You must do challenge. And you must enjoy the performance by yourself.
If you can share the joyful moment with audience & your team mate, you do feel happy!"

Thanks Le TENNIS! I got amazing message for children.

(Writer: kana)

2008Festival Report in English / 2008Artist
2008/11/01 15:25

ル・ル・ル 白熱!テニス/ル テニス

近年、ジャグリングパフォーマンスといえば高度な技を競い、観客をあっと
驚かせるのが殆どであるが、今回ル テニスが見せてくれたジャグリングパフォーマンスは
従来と全く異なる新しくストーリー性のあるコメディーテニス劇だ!!
2人のジャグリングパフォーマーがミニ・テニスコートの中で魅せる人間臭い試合に
会場は爆笑!♪ 実際のテニスの試合の中に見え隠れする人間模様をシニカルに派手に
表現したパフォーマンスは正にル テニス!(ザ テニス!!)

1人では伝えきれないチームプレーにより面白さは倍増。観客の反応も抜群でインタビューに
応じてくれた観客全員が「星★★★3つの面白さに大満足!見終えた後の爽快感があります。」
と答えてくれた。

最後に大道芸人を目指す子供達にル テニスからのメッセージが!
「パフォーマンスに誇りを持ち、チャレンジを恐れないこと。そして自らが楽しみ、
それが観客と共有出来れば最高さ。」
サンキュー、 ル テニス!! 

(記事:kana)

2008フェスティバルレポート / 2008アーティスト ワールドカップ部門
2008/11/01 15:21

ゴールデンなパワーで、ゴールドメダルなるか?/ゴールデンパワー

ここは無重力空間か?
まったく反動をつけていないのにじりじりと浮き上がる体に、お客さんの視線も釘付けです。
2人の接点は、ある時は片手だったり、ある時は肩だけだったり。
重力を感じさせるのは、2人の手足に浮き上がる筋肉だけ。

肉体をさらした2人が、見せる驚異のアクロバット。
筋肉好きは見逃すことなかれ。

最後にはお客さんとのコラボレーションもありました。
参加したい人はぜひ手を挙げてみて!

(みーな)

 

2008フェスティバルレポート / 2008アーティスト ワールドカップ部門
2008/11/01 15:00