Festival Report フェスティバル レポート 2008

楽しくやっているけど、命がけ。/こじゃれtaふたり

もう静岡でお馴染みとなった「こじゃれtaふたり」。
このパフォーマーのファンも多いようだ。


この二人は夫婦で3回目の大道芸の出場という。


2人の迫力のあるパフォーマンスはトリのはしごを使ってのパフォーマンス。
怖くないのかと訊いてみると、
「怖くて、命がけでやっている。失敗すれば、どちらかが大怪我する」
といっていた。
終わったあと、額に汗を浮かべるほど真剣にやっていた。
楽しくやっているが、実は命がけでやっているという・・・・


このパフォーマンスの練習は12:00~18:00まで毎日、6時間やっているという。
はしごのパフォーマンスは体育館を借りて練習をしている。


お客さんにどのようなことに注目してほしいかと訊くと、
「全体的に楽しんで観てほしい」
ステージにお客さんを呼び、パフォーマンスの手伝いをしてもらう。
これもお客さんに楽しんでもらうための2人の工夫だろう。



笑いと驚きを含んだ、「こじゃれtaふたり」のパフォーマンス。
きっと誰でも楽しめるだろう。
トリのはしごを使ったパフォーマンスは大注目だ!!


(静流)

2008フェスティバルレポート / 2008アーティスト オン部門
2008/11/02 04:51 PM

「すごーーい」/ジェームス



「すごーーい」(ジェームスさんの口ぐせ)
BMXの達人ジェームスが手作り自転車と共に織り成す技はまさに芸術。
後輪だけを使った回転技やテーブル上で繰り広げられる驚異のバランス技。
そして何よりの魅力は彼のスマイル。会場全体を笑顔にするパフォーマンスを
見てあなたも笑顔になりませんか?

(水城紗也)

2008フェスティバルレポート / 2008アーティスト オン部門
2008/11/02 04:40 PM

アメリカンジョーク!?/デビット ラムゼイ



皆さんご存知のベテランパフォーマー、デビット ラムゼイがきょうは静岡パルコ前
でのパフォーマンス。その魅力は、日本人の笑いのツボをおさえた楽しいトークと
観客を巻き込んだ多彩なパフォーマンス。その技術の高さはパフォーマンスの随所から
うかがえます。
なんと、彼は7歳の頃からすでにステージ上でパフォーマンスをしていたそうで、
芸暦は30年以上という長く長く、愛されているパフォーマーです。
そんなラムゼイですが、明日11月3日の大道芸最終日は北ワシントンプラザ前に登場です。
30秒に1回笑いたい、一目見てみたいという方はあす、お見逃しなく!!
                                  (キムカツ)

2008フェスティバルレポート / 2008アーティスト オン部門
2008/11/02 04:28 PM

毎年毎年面白すぎ!!/サンキュー手塚

毎年ネタを変え、人気のあるものはシリーズ化し、多くのリピーターを含めたお客さんを楽しませているのはこの人!
今年で静岡でのパフォーマンスは13年目となるサンキュー手塚!!



そんな彼にショーのネタを考えるときに心がけていることは何ですか?
と聞くと「ただパントマイムを披露するのではなく、ストーリー性を持たせてお客さんを楽しませることに重点を置いています」と丁寧に述べてくれました。また、大道芸の期間中にもネタを考えては取り入れてみたりと、常にお客さんのことを第一に考えてショーを組み立てているそうです。

まだ見ていない人も、過去に見た方も、今年も彼の面白さたっぷりのパントマイムショーをご覧あれ!!

(Andy)

2008フェスティバルレポート / 2008アーティスト オン部門
2008/11/02 03:58 PM
<<次の記事 前の記事>>