Festival Report フェスティバル レポート 2006

マイクラウンをつくろう!

みんなの願いを形にする「クラウンコンテスト2006」。こんなクラウンがいたらな~という想いを描いてもらいました。静岡市内の各学校より応募いただいた総数は、3767点。最優秀賞の「プルップルン」は本物クラウンとなって駿府公園内キッズガーデンに登場。クラウンを見つけ出すとステキな商品がもらえる「あのクラウンを探せ」もあり。


同じキッズガーデン内には、3767点すべてのクラウンを見られる「クラウン図書館」を設立。子供たちの夢がいっぱいつまった空間になっています。さらにその場でクラウンを描ける「マイオリジナルクラウン」も掲載。

そこで実際に参加してみました。こんなクラウンがいたらいいな…というか、どちらかといえば、こんなクラウンがいたらイヤだなになってしまいましたが。
 

下のほうに張っていただきました。みなさんもクラウン図書館にいかれたときは、目の隅のほうでご照覧ください。(Y山)

2006会場レポート / 2006会場の様子
2006/11/04 02:23 PM

レッツ プレイ!

ここ数年出店しているナランハは、ジャグリングやマジックなどの用品を売っているお店。こちらの魅力は、なんといってもアイテムを試用OKなこと。

皿回し、ボール、クラブ、バトン、ディアボロ、シガーボックスなどなど…。お店の人は「売るというよりも、まずは楽しんでもらおうと思っています。なかには、スタッフの僕らと同じだけ、ここでやり続けているお客さんもいるくらいで。スペースを見ながら貸し出すアイテム数を調整していますが、常時100個くらいは使えますよ」とのお話。
大道芸人にあこがれて挑戦している子供、つられてはじめたのに段々のめりこんでいくお父さん、これだけできるぜ!とアピールする青年、お互いの下手クソぶりを笑いあう女の子たち。みんな思い思いに楽しんでいます。
見て楽しんだあとは、やってみて楽しもう。そんな想いがあるなら、ナランハへ。(Y山)

2006会場レポート / 2006会場の様子
2006/11/04 02:06 PM

大道芸パフォーマーをめざして・・・

大道芸は見るだけじゃない!!



大道芸パフォーマーの素晴しいパフォーマンスをみて刺激を受けたのかな!?
「僕も、私も」と多くのちびっこがディアボロやジャグリングに挑戦。大人の方々も楽しんでいます。

ここから未来の大道芸パフォーマーが誕生する日が来るかも・・・!?(中)



2006会場レポート / 2006会場の様子
2006/11/04 01:26 PM

大道芸のおいしいもの

タイ料理屋さん、サワディー。
ここのトムヤムクンラーメンはくせになるおいしさで、毎年楽しみ♪
お好みにあわせて砂糖、ナンプラー、唐辛子などの調味料を加えていただく。



ボリュームがそんなにないあっさりとした麺なので、おやつにぴったりで、
大道芸見物に歩きつかれた体にパクチーの風味がやさしい。
辛くない、タイラーメンもあります。
(やぶ)

2006会場レポート / 2006会場の様子
2006/11/03 10:19 AM
<<次の記事 前の記事>>